2023年8月訪日来客数

2023年8月の訪⽇外客数は、2019 年同月比 85.6%の 2,156,900 人となった。回復率では前月を上回り、新型コロナウイルス拡大後初めて 8 割を超えた。

JNTOが9月20日リリースした2023年8月の訪日外国人数に関する情報です。

  1. 8 月の訪⽇外客数は、2019 年同月比 85.6%の 2,156,900 人となった。回復率では前月を上回 り、新型コロナウイルス拡大後初めて 8 割を超えた。 
  2. 23 市場中 13 市場において、2019 年同月の訪⽇外客数を上回っており、特に東アジア地域では 香港、東南アジア地域ではインドネシアやフィリピン、欧米豪中東地域では米国やカナダ等で訪 ⽇外客数が増加したことが回復率の押し上げ要因となった。なお、国際線定期便に関しては、 2023 年夏ダイヤ時点でコロナ禍前の約 6 割まで運航便数が回復し、その後も東アジアを中心に 増便・復便が続いている。
  3. 新たな観光⽴国推進基本計画(令和 5 年 3 月 31 ⽇閣議決定)等を踏まえ、観光⽴国の復活に向 けて、観光地・ 観光産業について持続可能な形で「稼ぐ⼒」を⾼めるとともに、地⽅誘客や消費 拡大を促進していく必要がある。国内関係者が連携し、海外旅⾏会社等へのセールス強化や情報 発信を通じた⾼付加価値旅⾏、アドベンチャートラベルの推進、MICE 誘致等の取組を強化してい くことが求められる。
2023年8月 訪日外客数 (JNTO推計値)

参考 JNTO

2022年~2023年 月別 訪日外客数 (韓国・台湾・米国・香港・中国)

No Data Found

More Posts

2023年10月訪日来客数

10月の訪日外国人観光客数は、2019年同月比で100.8%増の2,516,500人に達し、新型コロナウイルス感染拡大後初めて2019年同月を上回りました。

2023年9月訪日来客数

2023年9月、訪日外国人観光客数は前年同月比96.1%増の2,184,300人で、回復が進みつつあります。特にシンガポールや米国からの訪日客が増加し、国際線定期便も回復しています。15市場で過去最高を記録し、今後は持続可能な観光と地域への誘客に焦点を当てたプロモーションを展開します。

2023年7月訪日来客数

2023年7月、日本の訪日外客数は、2019年同月比で77.6%減の2,320,600人となり、中国を除く総数は2019年同月比103.4%増となっています。東アジアでは増加傾向にあり、西欧・オーストラリア・中東地域では特に米国とカナダが成長の要因となっています。国際線の航空便は2023年夏には60%の水準まで回復し、その後も東アジアの便が増えています。新たな観光立国計画に基づき、観光地と産業で持続可能な収益を上げ、地域誘客や消費拡大を進める努力が必要です。

2023年6月訪日来客数

日本政府観光局(JNTO)が7月19日に発表した2023年6月の訪日外客数(推計値)は2019 年同月比 72.0%2,073,300 人で、新型コロナウイルス感染症の拡大により訪⽇外客数が大幅に減少しました2020 年 2 月以降、初めて 200 万人を突破しました。
2023 年 1〜6 月までの累計は 1,071 万 2 千人となり、上半期の時点で 1,000 万人を超えました。

Join Our Newsletter

インバウンド情報や関連ニュースをまとめて定期配信いたします