韓国でも始まるふるさと納税制度

日本が2008年から導入した「故郷納税制」は15年目に入った今は成功的に定着した。 韓国では今年から「故郷愛寄付制 고향사랑 기부제」が始まる。

日本が2008年から導入した「故郷納税制」は15年目に入った今は成功的に定着した。

韓国では今年からこれと類似した「故郷愛寄付制 고향사랑 기부제」が始まる。 故郷愛寄付制は、個人が故郷に寄付すれば地方自治体がこれを集めて住民福利に使う制度だ。 ここで「故郷」とは寄付者本人の住民登録本上の居住地を除く地域自治体をいう。 すなわち居住地を除けば全国どの都市にも寄付が可能だ。

寄付はただ個人だけが可能で他人の名義や仮名寄付は不可能である。 年間最大限度は500万ウォンが決まっていて税額控除比率は10万ウォン以下が100%、10万ウォン超過は16.5%だ。 仮に10万ウォンを払えば、10万ウォン全額を税額控除の対象になりさらに3万ウォン相当の返礼品も受け取ることができる。 このため、自治体は小額寄付者の参加を促している。

日本や韓国のふるさと納税制度比較

寄付主体 寄付対象地域 寄付限度額 ベネフィット 税額控除
日本
個人・法人(指定)
希望する都道府県や
市区町村
2,000円以上
所得控除

住民税控除

返礼品返礼品(寄付金の30% 以内)
年間所得や他の控除内容に応じて控除上限が決まる
韓国
個人
居住地以外の地域
500万ウオン以下
寄付金控除
(所得税・地方所得税)

返礼品(寄付金の30% 以内)
10万ウオンまで全額控除
10万ウオン超過し16.5%

寄付方法

オンライン : 行政安全部が運営する「故郷愛eウム」を通じて行われる

オフライン:NH農協銀行

 

韓国で始まったばかりの故郷愛寄付制は有名人の参加と自治体首長の相互寄付などを通じて認知度を高めることに力を入れている。

More Posts

2023年10月訪日来客数

10月の訪日外国人観光客数は、2019年同月比で100.8%増の2,516,500人に達し、新型コロナウイルス感染拡大後初めて2019年同月を上回りました。

2023年9月訪日来客数

2023年9月、訪日外国人観光客数は前年同月比96.1%増の2,184,300人で、回復が進みつつあります。特にシンガポールや米国からの訪日客が増加し、国際線定期便も回復しています。15市場で過去最高を記録し、今後は持続可能な観光と地域への誘客に焦点を当てたプロモーションを展開します。

2023年8月訪日来客数

2023年8月の訪⽇外客数は、2019 年同月比 85.6%の 2,156,900 人となった。回復率では前月を上回り、新型コロナウイルス拡大後初めて 8 割を超えた。

2023年7月訪日来客数

2023年7月、日本の訪日外客数は、2019年同月比で77.6%減の2,320,600人となり、中国を除く総数は2019年同月比103.4%増となっています。東アジアでは増加傾向にあり、西欧・オーストラリア・中東地域では特に米国とカナダが成長の要因となっています。国際線の航空便は2023年夏には60%の水準まで回復し、その後も東アジアの便が増えています。新たな観光立国計画に基づき、観光地と産業で持続可能な収益を上げ、地域誘客や消費拡大を進める努力が必要です。

Join Our Newsletter

インバウンド情報や関連ニュースをまとめて定期配信いたします