日本の入国制限撤廃!水際対策終了

日本入国際に(帰国も含む)必須であったワクチン接種証明書(3回)もしくは出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書の提出が、4月、29日午前0時以降からは不要となりました。

本来は、GW明けの5月8日から水際対策の終了を予定していましたが、海外旅行が増えるゴールデンウィーク中の入国や帰国を円滑化するために前倒しでの装置になったそうです。

中国(香港・マカオを除く)からの直行旅客便での入国者に対して臨時的な措置として現在実施している「サンプル検査」等は、他の国・地域からの入国者と同様の有症状者への入国時検査に変更します。

 

これからより多くのインバウンド観光客が予想されます。

外務省

image source : japankuru

More Posts

2023年10月訪日来客数

10月の訪日外国人観光客数は、2019年同月比で100.8%増の2,516,500人に達し、新型コロナウイルス感染拡大後初めて2019年同月を上回りました。

2023年9月訪日来客数

2023年9月、訪日外国人観光客数は前年同月比96.1%増の2,184,300人で、回復が進みつつあります。特にシンガポールや米国からの訪日客が増加し、国際線定期便も回復しています。15市場で過去最高を記録し、今後は持続可能な観光と地域への誘客に焦点を当てたプロモーションを展開します。

2023年8月訪日来客数

2023年8月の訪⽇外客数は、2019 年同月比 85.6%の 2,156,900 人となった。回復率では前月を上回り、新型コロナウイルス拡大後初めて 8 割を超えた。

2023年7月訪日来客数

2023年7月、日本の訪日外客数は、2019年同月比で77.6%減の2,320,600人となり、中国を除く総数は2019年同月比103.4%増となっています。東アジアでは増加傾向にあり、西欧・オーストラリア・中東地域では特に米国とカナダが成長の要因となっています。国際線の航空便は2023年夏には60%の水準まで回復し、その後も東アジアの便が増えています。新たな観光立国計画に基づき、観光地と産業で持続可能な収益を上げ、地域誘客や消費拡大を進める努力が必要です。

Join Our Newsletter

インバウンド情報や関連ニュースをまとめて定期配信いたします