令和4年6月末現在における在留外国人数

過去最高の人数で公表された令和4年度6月末時点の在留外国人数を、国別、地域別で確認してください。

令和4年6月末の在留外国人数は、296万1,969人で、前年末に比べ20万1,334人(7.3%)増加

男女別では、男性が146万9,602人(構成比49.6%)、女性が149万2,367人(同50.4%)となり、いずれも増加

国籍・地域別

No 人数 構成比 前年末に比べ
1
中国
744,551人
25.1%
+  3.9%
ベトナム
476,346人
16.1%
+ 10.0%
韓国
412,340人
13.9%
+  0.6%
フィリピン
291,066人
9.8%
+  5.2%
ブラジル
207,081人
7.0%
+  1.1%
6
ネパール
125,798人
4.2%
+ 29.5%
7
インドネシア
83,169人
2.8%
+ 39.0%
8
米国
57,299人
1.9%
+  5.8%
9
タイ
54,618人
1.8%
+  8.5%
10
台湾
54,213人
1.8%
+  5.9%

都道府県別

(1)  東京都      566,525人 (構成比 19.1%)(+ 6.7%)

(2)   愛知県.    280,912人 (構成比  9.5%)(+ 5.9%)

(3)   大阪府     262,681人 (構成比  8.9%)   (+ 6.7%)

(4)   神奈川県 237,450人    (構成比  8.0%)    (+ 4.4%)

(5)   埼玉県     205,824人    (構成比  6.9%) (+ 4.4%)

No Data Found

在留資格別

(1)  永住者  845,693人 (構成比 28.6%)(+ 1.7%)

(2) 技能実習   327,689人(構成比 11.1%)(+18.7%)

(3) 技術・人文知識・国際業務 300,045人(構成比 10.1%)(+ 9.2%)

(4) 特別永住者   292,702人(構成比  9.9%)(- 1.3%)

(5)  留学  260,767人(構成比  8.8%)(+25.5%)

在留外国人数の推移(総数)

過去最高の人数を記録している在留外国人は、これからさらに増えると見込まれます。

No Data Found

令和4年10月14日 出入国在留管理庁

More Posts

2023年10月訪日来客数

10月の訪日外国人観光客数は、2019年同月比で100.8%増の2,516,500人に達し、新型コロナウイルス感染拡大後初めて2019年同月を上回りました。

2023年9月訪日来客数

2023年9月、訪日外国人観光客数は前年同月比96.1%増の2,184,300人で、回復が進みつつあります。特にシンガポールや米国からの訪日客が増加し、国際線定期便も回復しています。15市場で過去最高を記録し、今後は持続可能な観光と地域への誘客に焦点を当てたプロモーションを展開します。

2023年8月訪日来客数

2023年8月の訪⽇外客数は、2019 年同月比 85.6%の 2,156,900 人となった。回復率では前月を上回り、新型コロナウイルス拡大後初めて 8 割を超えた。

2023年7月訪日来客数

2023年7月、日本の訪日外客数は、2019年同月比で77.6%減の2,320,600人となり、中国を除く総数は2019年同月比103.4%増となっています。東アジアでは増加傾向にあり、西欧・オーストラリア・中東地域では特に米国とカナダが成長の要因となっています。国際線の航空便は2023年夏には60%の水準まで回復し、その後も東アジアの便が増えています。新たな観光立国計画に基づき、観光地と産業で持続可能な収益を上げ、地域誘客や消費拡大を進める努力が必要です。

Join Our Newsletter

インバウンド情報や関連ニュースをまとめて定期配信いたします